松下たたみ店 0120-366-982


 畳価格表(税込)


商 品 名
表替え
商 品 説 明
格安品




6,800円
  賃貸・アパート向けに! (1800×900o以下)
お買い得品
8,800円
  頻繁に替えるお部屋にオススメです。
普及品
9,800円
  費用をかけずにキレイになります。






二番人気






13,800円
  芯の糸は綿が二本ずつ、お座敷・居間・寝室にと、
  よく選ばれている当店自慢の二番人気商品です。
一番人気
15,800円
  芯の糸は麻が一本ずつ、゛涼風"の品種になります。
  い草も従来の在来種のように太く厚みもある
  2024年実績 当店自慢の一番人気商品です。
おすすめ
17,800円
  芯の糸は麻の一本ずつ、イ草の本数が多く
  お座敷・居間に多くお使い頂いています! 
  当店自慢商品!! お薦め商品です。
高級品





19,800円
  芯の糸は麻と綿の二本ずつ、゛ひのさくら"のJAブラン名が
  付きます。同じく高級のい草を約7,000本以上使って
  織り上げてます耐久性に抜群!です。
こだわり品
25,800円
  芯の糸は麻と綿の二本ずつ、゛ござ美人"のブランド名が付く
  最高級のい草を約7,000本以上使って織り上げた
  上級の畳表です。こだわりの逸品です。
極上品
33,800円
  芯の糸は麻と綿が二本ずつ、JAブランド名が付く、最高級
  のい草を約7,000本以上使って織り上げた最上級の畳表、
  取り寄せ品になります。


半畳は極上品 〜二番までは一帖物と同じ
普及品 格安品 は一帖物の七掛け( 70 %)になります。  単位:(/枚)
    

おすすめ
一番人気
二番人気


先日、生産者のこだわりや想いを直接伺うため熊本県八代市にある畳表生産者の森崎さんを

訪問しました。森崎さんは、長年培ってきた経験と技術を生かし、高品質な畳表を生産されています。

生産現場では、い草の栽培から畳表の織りまで、一貫して行われていて

い草の選別から織りの工程まで、一切妥協することなく、丁寧に作業を進めていました。

今回の訪問を通して、生産者さんの想いなどを改めて知ることができました。

この経験を、今後の畳の販売や提案に活かしていきたいと思います。


畳表の製織中
左側がおすすめ、右側が
一番人気として当店に入荷します
八代の生産者さん
森崎さん(右)です。



畳表はい草を一番〜五番まで長さを仕分けして織ります。
当店に入荷する畳表は一番草で織り上げた商品です


裏返し
6,000円〜

畳表をはずして裏を表にして縁を新しくします。表替えしてから
3〜5 年が目安です。早めが長持ちさせるコツになります。
 

 新 畳

新畳は上記の表替え価格表に、下記の床代を加算した価格になります。

畳の凸凹が気になる…、そろそろ年数も経ってるし替えどきかな??
  そんな時はご相談ください!
風土に合った畳床をご提案します!




建材床V型



  当店では多くのお客様に
  ご利用頂いております。
  ある程度の年数が経っても
  凸凹は少なくフラット感を
 保てる畳床です。
  対応年数は10〜15年

  表替え価格に床代プラス

  10,000円/枚(税込み)
ワラサンド床




  従来のワラ床の間に
  ポリスチレンフォームを
 挟んだ床です。
  断熱効果があります。





   表替え価格に床代プラス

   13,000円〜/枚(税込)
  
 ワラ床



  日本の文化畳、従来の
  ワラを使った素材です。
  年数が経つと凸凹生じますが、
  寝転ぶにはいい天然素材す。



  表替え価格に床代プラス

  15,000円〜/枚(税込み)
   

新畳の入れ替えに伴う古畳の処分は一枚につき2,200円かかります。
(※古畳処分のみは承っておりません。)


 縁なし畳・カラー畳


縁なし畳・半帖 価格 (税込み)

表 替 え
新  畳
  化学表 
16,800円〜
20,800円〜
 
  い草  半帖
16,800円〜
20,800円〜
  ※天然い草は施工の際、端の方を水分を含ませて織りますので、
   仕上がり状態では端の方が白けた感じになります。

一帖物は上記の価格の40%UPになります。


和紙の畳・カラーの畳も取り扱っております。
※天然い草の畳表ではありません。工業製品になります。

表替え(一帖):16,800円〜(税込)
新畳は床代10,000円(税込)を加算した金額になります。

(※建材床V型を推奨)
ヘリ代は別途料金になります。
詳しくは和紙の畳のページへ


 その他工賃・諸費用について


● 畳採寸費 一間       3,000円
● 茶の湯炉切賃         8,800円
   〃  表替え工賃        5,500円
● 柱形切込賃 一ヶ所(新畳) 5,500円
                      (表替) 3,300円
●  一枚単価の中に標準工賃は含まれます。
    尚、特殊な工事内容・距離がある運搬によっては、
    別途経費・運搬費がかかる場合があります。
●運搬費用、5F建てアパート・マンション(エレベータなし)の場合
     2F 100円/枚
     3F 200円/枚
     4F 300円/枚
     5F 400円/枚
    階段運搬費用がかかります。
    又、駐車場所より距離がある場合は、距離に応じ
     例)50M→500円/枚 100M→1,000円/枚、
    運搬費用がかかります。

● 諸経費・ヘリ代は別途申し受けます 

                                       R7年3月改定

お問い合わせは通話料無料 0120−366−982 ラインでのお問合せ


 畳の縁(ヘリ)


畳の縁は見本帳からお好きな柄をお選び頂くことができます。
近年は六畳一間が多いご時世です。一間ならと柄の模様を楽しまれませんか?
当店価格 1,100円/枚

当店価格 1,100円/枚

当店価格 1,200円/枚

当店価格 900円/枚






   畳の縁の定番柄をセレクトしました。
当店価格 600円/枚






   
当店価格 600円/枚






    


ヘリ代は柄・生地の質により価格が異なります。


一帖当たり600円/枚〜1,200円/枚です。 


 畳替えの流れ(表替え)


@
まずは、お電話
下さい。
サンプルを持ってお見
積もりにお伺いします。
A
家具の移動は
お手伝いします。
B
朝のうちに引き
取ります。
C
お店で加工、
その間にお買い
物でもどうぞ・・。
D
仕上次第、夕方
までに納品します。

 


 縁なし畳について


琉球畳としてお問い合わせが多いですが、当店ではイグサの畳表・工業製品の畳表を使用した
商品は縁なし畳として施工・販売しております。

  ※琉球畳は、七島表を使って縁付き畳・へりなし畳に仕上げた商品を琉球畳と言います。

 施工例です。


       
※ダイケン畳表はカラー・織り方で価格が異なります。


※農産物の縁なし畳は、生活上で使用する際、



い草を横織する方が弱く割れやすい場合があります。
       
        


 ふすま(襖)・障子・網戸価格表(税込)
   


ふすま、障子、網戸も承っております。


 
ふすま(襖) 貼り替え 


二 面
17,200円
一 面
8,600円
押入れ
9,600円
天 袋
4,800円
地 袋
3,300円

 引手交換  800円/個
 取っ手交換 1200円/個
 取っ手交換(房付き)
       1600円/個 
 戸車交換  480円/個

※丈長180p以上は上記価格の
    1.2倍になります。
※規格外の丈長・幅広は別途
  お見積りします。


障子 貼り替え    




小 巾90p×長30p
3,300円
中 巾90p×長90p
4,800円
大 巾90p×長180p
5,800円
雪見
8,300円


※丈長180p以上は上記価格の
  1.5倍になります。
※幅広90p以上は上記価格の
  2倍になります。




網戸 張り替え 




小 巾90p×長30p
3,300円
中 巾90p×長90p
3,800円
大 巾90p×長180p
5,300円




  ※丈長180p以上は
    上記価格の1.5倍
  ※幅広90p以上は
    上記価格の2倍
  ※ゴム交換は別途になります。

※ 諸経費、建付け調整費は別途申し受けます。





松下たたみ店 0120-366-982 
 
п@095-883-4874                  受付時間 : 8:00〜20:00         
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷2058-6    営業エリア:長与町・時津町・長崎市・諌早市

Copyright 松下たたみ店 All rights reserved.